アニメにオープニングっていらねくね、邪魔だろはっきりいって
- 1:2018/08/03(金) 01:51:28.403 ID:6mNc2/wS0.net
- 丸丸、はっじまるよー!みたいなタイトルコールだけして即始まればよくね
エンディングはあってもいいと思うが
- 3:2018/08/03(金) 01:52:16.865 ID:hHzE4ufF0.net
- だめ
そのアニソンや主題歌があってこそのアニメだからだめです
- 4:2018/08/03(金) 01:53:33.522 ID:SysYxIFqp.net
- 誰が作ったかってのを表記する義務があります
- 8:2018/08/03(金) 01:54:29.490 ID:6mNc2/wS0.net
- >>4
だからよお
それはエンディングでスタッフロールとか制作著作流せばよくね
- 5:2018/08/03(金) 01:53:58.074 ID:Qh6H5Ciua.net
- 日常的な思考から空想を楽しむ思考へ切り替えるスイッチとして有用
- 7:2018/08/03(金) 01:54:07.064 ID:S/fHRs/X0.net
- むしろOPのためにアニメ観てるまである
- 9:2018/08/03(金) 01:54:48.584 ID:b6jel//tE.net
- >>1
豚クソラノベ物以外それ合わんだろ
- 10:2018/08/03(金) 01:55:22.674 ID:iWnlSF7D0.net
- 毎週使い回しできる部分ないと作業量めっちょ増えちゃうでしょ
- 13:2018/08/03(金) 01:56:04.443 ID:snno5ivu0.net
- OP+EDで3分、12話で36分稼げる魔法
- 15:2018/08/03(金) 01:56:40.861 ID:nBjLCjAr0.net
- 内容興味なくてもOPEDは興味あるやついるしあった方が良いんじゃね
- 19:2018/08/03(金) 02:01:19.894 ID:m6OpJMp40.net
- 一気見したい時とかOPED邪魔になるのあるある
でもオープニングの曲で視聴決めたりする時もあるしケースバイケース
- 20:2018/08/03(金) 02:01:28.607 ID:M2+rXUsaF.net
- Cパートがいらない
- 21:2018/08/03(金) 02:08:12.732 ID:lXpNoahx0.net
- サザエさんとかOPテーマでお茶の間のムードを盛り上げてから
CMで少し落ち着かせたところで満を持して本編に入る感あるやろ
ライブの前座みたいな重要な役割なんだ
- 23:2018/08/03(金) 02:21:05.451 ID:MsfWRD/x0.net
- バトルアニメのOP構成笑えるほど似たり寄ったりだからなんとかして
- 25:2018/08/03(金) 02:25:44.841 ID:aUFnMrq00.net
- 演出によっては無しでもいいよ
- 26:2018/08/03(金) 02:26:31.397 ID:k6w3Gh3b0.net
- 少しずつ変わっていく系のOP好きだからいる
- 27:2018/08/03(金) 02:27:43.884 ID:OwzMNdHRa.net
- 歌いらねー
- 28:2018/08/03(金) 02:28:25.207 ID:7GVCpjm/x.net
- 始まった感は欲しい
- 12:2018/08/03(金) 01:55:29.580 ID:nLyGnJ/e0.net
- OPがクソだとがっかりする程度には要る
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533228688

Distance
- コメントがありません